コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

神道大教 大和八幡神社

  • 参拝
  • 教え
  • 御祈願
    • 御祈願について
    • 七五三について
    • 厄祓いについて
  • 出張祭典
    • 出張祭典について
    • 解体祓いについて
    • 地鎮祭について
    • 竣工祭について
  • ブログ
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
書き言葉の多様性
2023年9月15日 / 最終更新日時 : 2023年9月15日 やまとこばち 15日更新

昔の日本人は書く言葉にも言霊を信じている

文章の練習を始めました。語彙が少ないことで稚拙な(幼稚な)文章になっていると気づきました。日本語に種類が多いのは言霊信仰のせいかもしれません

令和5年9月の気運
2023年9月1日 / 最終更新日時 : 2023年9月1日 やまとこばち 1日更新

令和5年9月の気運:風沢中孚

9月は辛酉の一白水星で、易占では風沢中孚を得ました。誠実な態度が新しい時代を開く鍵となります。小手先のテクニックでは成功しません。

2023年8月15日 / 最終更新日時 : 2023年8月15日 やまとこばち 15日更新

失敗しても人生を諦めないで

「分不相応な生き方」「身の丈に合った生活」という言葉で人生を諦めていませんか。そうやって言い聞かせているのは、成功を勘違いしているのかもしれません。

2023年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月1日 やまとこばち 1日更新

令和5年8月の気運:風山漸

8月の気運と7月のおみちびきについて書きました。8月は風山漸。だんだんと良くなっていく気配です。

桜景色の境内
2023年7月17日 / 最終更新日時 : 2023年7月20日 やまとこばち お願い

写真撮影や動画撮影及び利用について

当社の地鎮祭風景を無断で写真サイトで配布する行為がみられましたので、改めて写真及び動画撮影とその利用についてご協力のお願いを申し上げます

7月15日セルフ地鎮祭に思うこと
2023年7月15日 / 最終更新日時 : 2023年7月15日 やまとこばち 15日更新

「セルフ地鎮祭」について思うこと

施主が自分で米塩を撒く「セルフ地鎮祭」なるものについて書きました。これは現代の祭りがフェアと一緒になったからおきた現象ではないかと思います

令和5年7月の境内の様子
2023年7月1日 / 最終更新日時 : 2023年7月25日 やまとこばち 1日更新

令和5年7月の気運:風雷益

令和5年7月の気運を易占しました。7月7日の小暑の節から月命性は己未三碧木性の月で風雷益になります。

6月15日更新アイキャッチ画像
2023年6月15日 / 最終更新日時 : 2023年6月15日 やまとこばち 15日更新

身も心も清々しい気持ちで夏を迎えましょう

6月も半ば過ぎて、一年の半分が過ぎようとしています。大和八幡神社に関わってくださる皆様、いかがお過ごしでしょうか。 茅の輪の由来 神社で6月の大きな行事といえば、「夏越しの大祓」です。当社では行っていませんが、多くの神社 […]

令和5年6月の気運タイトル
2023年6月1日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 やまとこばち 1日更新

令和5年6月の気運:沢風大過

大和八幡神社の信者・崇敬者・親和者のみなさま、こんにちは。5月はいかがお過ごしでしたか。真夏日もあり、低気圧もあり、体を酷使していませんか? 5月も神社の周りでは地震や災害の被害はなく、無事に1ヶ月を過ごすことができまし […]

2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年7月1日 やまとこばち 15日更新

喜怒哀楽が豊かなのは人間らしい、という勘違いによる罪

大和八幡神社の信者・崇敬者・親和者の皆さん、こんにちは。 5月22日で勝田に鎮座して21年を迎えます。昨年20年を記念して、境内の木を大きく伐採し、神殿の内陣や留め具をキレイにしました。 業者さんにはとても丁寧に仕事をし […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • »

こんにちは!

cropped-IMG_5517.jpg

大和八幡神社のやまとこばちです。

19歳の時に父に連れられて、神道大教夏期研修会に参加したのがはじまりです。

ブログでは私の勉強や考えを中心に更新していきます。

カテゴリー

  • 15日更新
  • 1日更新
  • お願い
  • その他
  • 授与品
  • 祭典

月別アーカイブ

神社の予定

2025年 9月
月火水木金土日
1
2
3
4
5
6
7
外出
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
外祭
29
30
1
2
3
4
5

休日

参拝のご案内

京成本線「勝田台駅」、または東葉高速鉄道「東葉勝田台駅」で下車します。

南口より、千葉内陸バスの勝田台団地線にて「団地南」、または、み春野線にて「勝田入口」で下車してください。
バス停より約10分ほど歩きます。

地図

GoogleMapはこちら

お気軽にお問い合わせください。047-487-2951受付時間 8:30-17:30 [ 水・第2第4木・21日除く ]

お問い合わせ

その他のメニュー

  • 出張祭典の申込書.PDF
  • X(Twitter)
  • ホトカミ
  • リンク
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー

 

Copyright © 神道大教 大和八幡神社 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 参拝
  • 教え
  • 御祈願
    • 御祈願について
    • 七五三について
    • 厄祓いについて
  • 出張祭典
    • 出張祭典について
    • 解体祓いについて
    • 地鎮祭について
    • 竣工祭について
  • ブログ
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
PAGE TOP