2023年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月1日 やまとこばち その他 令和5年2月の気運:沢雷随 令和5年1月の活動報告(ほぼお遊び)と2月の気運について書きました。1月は睦月の由来にぴったりの楽しい月となりました。
2023年1月1日 / 最終更新日時 : 2023年1月1日 やまとこばち その他 令和5年癸卯と今月の運勢、そして鎮座二十年 大和八幡神社の信者・崇敬者・フォロワーの皆様、明けましておめでとうございます。 今年も無事に新年を迎えることができました。これも大和八幡神社を支えてくれる皆様のおかげです。 正月三賀日は新年祭として甘酒をご用意して皆様を […]
2022年7月17日 / 最終更新日時 : 2022年7月17日 やまとこばち その他 地鎮祭はしてもしなくても同じ、では無かった 6月7月の近況報告と「地鎮祭はしてもしなくても同じ?」という不安や疑問に対する私の経験です。
2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 やまとこばち その他 ブログ再開にあたり大和八幡神社の規則から今後の活動を考える ブログ再開にあたり大和八幡神社の規則から今後の活動内容や方向性を考えます。神道大教の教義とは信仰とは何か考えます。
2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年12月31日 やまとこばち その他 御朱印の紹介 令和元年から昨年までの御朱印を紹介します。当社の御朱印は印刷された用紙に押印しています。そのため、毎年図柄を変えております。
2021年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年10月29日 やまとこばち その他 これからの”みたま祭”を考えるきっかけに、ご先祖様の位牌をみたま遷ししました 我が家の位牌の御霊を霊璽に遷し祀りました。そのお話しです。今まで仏教で供養していたご先祖様を神道で供養したいなと思う方の参考になったら幸いです。
2020年3月13日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 やまとこばち その他 厄年の過ごし方と自分でできる厄祓い 「厄年には新しいことを始めたら駄目だ」といわれて不安になりますよね?不安がることはありません。厄年の過ごし方をお話します。そして、自分でできる厄祓いを紹介します。時別なことはありません、とても簡単です。次の3つを心に留めて厄年をお過ごしください。
2020年3月12日 / 最終更新日時 : 2023年1月16日 やまとこばち その他 厄年の数え方と厄年早見表!これでもう悩まない[2023年版] 厄年についてまとめました。厄年は一般的に数え年で数えます。厄年には満年齢、早生まれ、干支を考えると訳が分からなくなりますので、数え年で考えましょう。また2021年の厄年一覧表を記載しましたので参考ください。