地鎮祭はしてもしなくても同じ、では無かった

令和4年7月近況報告

もう7月ですよ!令和4年も後半になりました。

連日暑い日が続きますね。なんか、「今日は30度か、涼しい方だなぁ」って思う自分がコワイです。

夏日最高気温が25℃以上の日を夏日
真夏日最高気温が30℃以上の日を真夏日
猛暑日最高気温が35℃以上の日を猛暑日
熱帯夜夕方から翌日の朝までの最低気温が25℃以上になる夜
気象庁のサイトより

ちなみに、冬日は最低気温が0℃未満の日ですって。

電気代が恐いけど、熱中症も恐いのでクーラーを恐る恐るつけています。

しかし、先日の外祭は暑かったですね。

祝詞奏上の途中、漢字の読み方を忘れるハプニングがありましたよ・・・。

祭壇の猛暑日バージョンを考えなければなぁと思いました。

この画像は1950から2014年までの8月の平均気温です。

あれ?思ったよりも、今は昔と同じくらい暑いようです。

平均気温は変わらないけど猛暑日の日数が増えているらしいので、「昔より暑い」と感じるのかもしれませんね。

さて、今までのは前置きで、これから本題です。といっても、結論のないうだうだブログです。

よかったらお付き合いくださいませ。

近況報告

境内の木が大きくなり、御神殿を隠してしまいそうです

大和八幡神社の近況報告です。

  • 樹木の剪定
  • 御祈願
  • 社用車のスライドドアの修理
  • 中国語検定受験

おかげさまで、無事に半年が過ぎました。

神様のおかげです。ありがとうございます。

境内の木々の背丈を短くしました

近況報告は特にありませんが、中旬に境内の木々の背丈を短くしました。

3分2から半分くらいの高さに縮めました。

ちょうど今年は勝田に遷座して20年です。

それを記念に、私の気持ちを引き締めるために、樹木の剪定を行いました。

あ~、まだ請求書が来てませんが、請求書が恐いなー。

崇敬者さんが御祈願を行いました。

勝手に「崇敬者」と言ってごめんなさい。

でも、今月の御祈願の2件では、以前に出張祭典での施主さんが御祈願を行ってくださいました。

うれしいなぁ、と思います。

しかも、第二子の初宮詣でだったので、御家族全員で参列してくださいました。

また、商業施設の七夕の短冊の清め祓いも行わせていただきました。

お子さんの願いは純粋で可愛いなぁと思います。

「プリンセスになりますように」「ケーキ屋さんになりますように」って、私が神様だったら願いが叶うように全力で応援すると思いますよ。

正直なところ、立派な神社さんと同じようには御祈願ができなくて申し訳ないと思っています。

当社でできることは限られますが、心をこめて、その時の雰囲気で臨機応変に進行しております。

御祈願が終えてその時限りじゃなく、また御祈願したいなと思って貰えるように今後も精進しますね。

その他の出来事

昨年からNHKラジオ講座の「まいにち中国語」を聞いています。

2年目になったので記念に4級を受講しました。

聞いているだけじゃダメだな~と反省しましたよ。

特に苦手だったのはリスニングと4声です。

去年まではまったく中国語が分からなかった私が、「あなたたちはどこで晩ご飯をたべますか?」が書けるようになりました。

いくつになっても成長ってするものなんだな、と驚いています。

地鎮祭はしてもしなくても同じ、では無かった

桜の木がさっぱりしましたよ

先日、分譲地の地鎮祭を承ったときに反省したことです。

私って本当は信念というのがなく、長いものに巻かれるというか大きな声に従ってしまう傾向があります。

その一つに、地鎮祭はしてもしなくても同じ、と他人に合わせていました。

地鎮祭したAさんとしなかった家も同じように家が建つ

先日、地鎮祭に伺った場所は10棟くらいの分譲地でした。

そこには初めの1棟の時に伺い、今回はあと3棟くらいの残り少ない更地の地鎮祭でした。

しかも始めに地鎮祭を行った家のお隣でした。

地鎮祭をされたお隣さん(Aさん)に会えたらいいなと思いつつも、ちょっと不安でした。

「ほとんどの家が地鎮祭をしていないのにAさんは一番始めに地鎮祭をしてお家を建てられた。地鎮祭しなかった家が安全に無事に建っていき、幸せに暮らしている。Aさんもしなかった人も同じ現状なのに、地鎮祭をした意味があったのかな?」

「神様は地鎮祭をした人・しなかった人も平等に御神徳を与え、工事の安全・無事竣功を叶えている。それだったら地鎮祭をしなくてもよかったんじゃないかな?Aさんは損したと思っていないかな?」

こんなことを思いながら地鎮祭の準備を行いました。

地鎮祭はしてもしなくても同じなら、意味があるの?

結果としてしてもしなくても同じなら、地鎮祭をする意味はあるのでしょうか?

私自身は地鎮祭する意味はあると思っていますが、受けた人が「行って良かった」と思って頂いているか不安でした。

私が準備をしているとAさん家族が出てこられ、「おかげさまで安心して幸せにくらせています。まだ、無事に家は建ってますよ!」と冗談交じりに声をかけてくださいました。

当時3歳くらいだったお子さんも「これ、見たことある!」と覚えてくれていました。

地鎮祭はしてもしなくても結果は同じかもしれないけど、意味があるのだと安心しました。

地鎮祭には「おかげさまの幸せ」がある

私は地鎮祭をしなかった人も「幸せに暮らしている」と思います。

以前、地鎮祭のメリットという記事を書きました。メリットの1つに「安心できる」と書きました。

地鎮祭をした安心感。

地鎮祭では鎮目物と上棟札をお渡ししています。家に御守りが納められている安心感。

その安心感が「おかげさまで」と言うことを可能にしています。

「してもしなくても同じ」という人は、していない人かも

そういえば、私も自宅の地鎮祭を私以外の神職さんに行ってもらいました。

すっかり忘れていました。

覚えていない=していないと同じ状況ですから、「地鎮祭はしてもしなくても同じ」なんて不安になってしまったんでしょうね。

多分「地鎮祭はしてもしなくても同じ」という人は、していない人なのかもしれません。

Aさんの「おかげさまで」の言葉を忘れずに自信をもって、地鎮祭してもしなくても同じではないと言っていきたいし、地鎮祭の質を高めたいと思います。