御朱印の紹介

令和元年から昨年までの御朱印を紹介します。
当社の御朱印は印刷された用紙に押印しています。
そのため、毎年図柄を変えております。
前年度に境内を撮った写真の中から選んだ一枚から奉製しています。
祝祭日には、追加印がござます。
令和5年度の御朱印
令和5年度の御朱印は・・・・
今回、春と冬で写真を変えようかなと思いましたが、コントラストが綺麗だったのでこの写真を選びました。
どうぞお楽しみにご来社くださいね。
令和4年度の御朱印
令和4年度の西洋ニンジンボクが咲く初夏の風景です。
今回この図柄を選んだのは、この木を切ってしまいもうないからです。
植物も「一期一会」なのだなと思います。

令和3年度の御朱印
令和3年度の御朱印は桜景色の境内です。
毎年2本の桜が立派に華やかに咲いてくれます。
鳥居をどーんと捉えた迫力のある構図だと自分では思い、気に入っている御朱印です。

令和2年度の御朱印
令和2年度の御朱印は鳥居まえのピンク色のツツジです。
毎年沢山の花を付けてくれ、鳥居前を華やかに飾ってくれます。

令和元年の御朱印
平成31年の正月から時代の流れに合わせて、御朱印を始めました。
それまでは、字が下手であるためお断りしておりました。
でも、駅から離れた小さな神社にわざわざ足を運んでくださる方々に「申し訳ないな」と思い、私なりの方法で御朱印を始めました。
令和元年の御朱印は「アーコレード」という可愛い桜です。
