厄年の数え方と厄年早見表!これでもう悩まない[2024年版]
「私って今年が本厄なのかしら?それとも後厄なのかしら?厄年って、結局いつかわからないのよね・・・。」
「数え年だから今の年に1つ足せばいいんでしょ?」
御祈願をお受けになる方からこういったご質問をいただきます。
また、ご本人は本厄だと思ってらっしゃるのに、実際は後厄だったということがあります。
「本厄は今年?それとも来年?」とお悩みの方が「スッキリした!」と思って頂けるように厄年の数え方を説明します。
厄年の期間
厄年は一般的に数え年で数えます。数え年とは、新年が来たら1つ年をとる数え方です。前厄、本厄、後厄の3年間あり、この期間を厄年といいます。
女性は19歳、33歳、37歳、61歳、男性は25歳、42歳、61歳に本厄となり、特に女性は33歳、男性は42歳を大厄といい、特に重要視しています。
女性なら、数えの32歳の元旦から34歳の大晦日までが大厄の3年間です。
どうして訳が分からなくなるの?
年齢の数え方に、数え年と満年齢があります。満年齢は誕生日を迎えたら1つ年が加算される数え方です。明治35年に「年齢計算ニ関スル法律」で決められました。
他にも、早生まれという考えがあり、同じ年生まれであっても3月生まれの子は一学年上になることをいいます。
この二つのおかげで、頭がごちゃごちゃして訳がわからなくなってしまいます。でも、厄年は一般的に数え年で数えますから、この二つは厄年には関係ありません。自分が厄年かどうか調べるときには、頭から追い出してください。
例:12月3日まれ
数え年は、生まれた時が既に1歳で、約一ヶ月後の新年には2歳になります。
満年齢は、生まれた時は0歳で、来年の誕生日に1歳になります。
*数え年の計算方法*
今日が誕生日前であれば、満年齢に2を足して下さい。
誕生日以後であれば、1を足してください。
そうすれば、数え年になります。
厄はいつ明けるの?
厄年はいつあけると思いますか?
「数え年だから、大晦日でしょ?さっき自分で言ったでしょ!」と思いますよね。
実は、もう一つ年の捉え方があります。それは春分から一年が始まる考え方です。
2月4日から翌年2月3日を運勢の一年と考えています。
そのため立春が過ぎるまでは厄年と捉えた方がよいかなと思います。
新年になったから厄が明けたと安心して思わぬミスをしてトラブルを起こさないように、少し余分に期間を設けましょう。
厄祓いはいつ頃に受けるといいの?
次は厄祓いの御祈願を受ける時期についてですが、厄年を迎える前後くらいに受けられるといいでしょう。
師走は年末年始の休みを迎えるため仕事が忙しい時期ですし、家庭においても大掃除や年賀状などの挨拶で忙しい頃です。
落ち着いて新しい年に気持ちが向けられるのは松の内が過ぎた7日頃からどんと焼きが行われる中旬くらいでしょうか。
暦上の新年と運気的な新年を迎えた立春の頃が気持ちよく御祈願を受けられると思います。
2024年版 厄年早見表
女性 | 男性 | ||||
---|---|---|---|---|---|
前厄 | 本厄 | 後厄 | 前厄 | 本厄 | 後厄 |
18歳(今年19歳) | 19歳(今年20歳) | 20歳(今年21歳) | 24歳(今年23歳) | 25歳(今年24歳) | 26歳(今年25歳) |
平成19年生まれ | 平成18年生まれ | 平成17年生まれ | 平成13年生まれ | 平成12年生まれ | 平成11年生まれ |
32歳(今年31歳) | 33歳(今年32歳) | 34歳(今年33歳) | 41歳(今年40歳) | 42歳(今年41歳) | 43歳(今年42歳) |
平成5年生まれ | 平成4年生まれ | 平成3年生まれ | 昭和59年生まれ | 昭和58年生まれ | 昭和57年生まれ |
36歳(今年35歳) | 37歳(今年36歳) | 38歳(今年37歳) | 60歳(今年59歳) | 61歳(今年60歳) | 62歳(今年61歳) |
平成元年生まれ | 昭和63年生まれ | 昭和62年生まれ | 昭和40年生まれ | 昭和39年生まれ | 昭和38年生まれ |
*()内は満年齢よりも分かりやすいのかなと思い、「今年〇〇歳」という表記にしました。お友達や親戚同士で「今年は何歳になるの?」の問いに答える「今年は〇〇歳です」という感じです。
追記
「厄年は一般的に数え年で数える」とお話ししました。
私の大厄の体験からお話しさせて頂くと、数えの33歳よりも満年齢の33歳の方が辛い時期でした。
それを考えると、数えの33歳、満年齢の33歳どちらを厄年として考えても良い、と思います。「一般的に」と説明を加えているのはそのためです。
男女差がなくなりつつある現代は、男女区別なく19歳、25歳、33歳、37歳、42歳、61歳を厄年と考えた方が肉体的、精神的、社会的な厄という意味に合うように思います。
キーワード
- 厄年:昔から忌み慎む年と言われている年齢で3年間ある
- 本厄:厄年の3年間の中間の年で時に気をつける年齢のこと
- 大厄:女性33歳、男性42歳の特に気をつけた方が良いとされる年齢
- 数え年:生まれた時は1歳で新年を迎えたら1歳年をとる数え方
- 満年齢:生まれた時は0歳で誕生日を迎えたら1歳年をとる数え方
お気軽にお問い合わせください。047-487-2951受付時間 8:30-17:30 [ 水・第2第4木・21日除く ]
お問い合わせ