


タイパもコスパも叶える地鎮御祈願祭はいかが?


地鎮御祈願祭の流れ

地鎮祭をもっとシンプルにしたカタチにすることで地鎮御祈願祭となりました。
一人一人に行って頂いていた玉串奉奠から、施主様が家族親族や工務店を代表して拝礼することで時間を短縮しました。
また、コロナ禍や飲酒運転を気になさる方が増えたこと・工務店さんの「挨拶が苦手だ」というご意見を踏まえ、直会を省略しました。

詳しくは地鎮祭の流れをご覧ください。
所要時間
所要時間は15分程度
忙しくて時間が取れない方でもお昼休みや出勤前に行えば仕事を休む必要はありません。

大和八幡神社が地鎮御祈願祭で用意するもの

ご希望の方には「おさがり」として米・酒・塩・水をおわかちします。
地鎮御祈願祭の早見表
地鎮御祈願祭に各行事を追加することができます。各行事については地鎮祭のページをご覧ください。
地鎮御祈願祭 | 地鎮御祈願祭OP | 通常の地鎮祭 | |
---|---|---|---|
修祓 | 〇 | 〇 | 〇 |
降神乃儀 | 〇 | 〇 | 〇 |
献饌乃儀 | 〇 | 〇 | 〇 |
祝詞奏上 | 〇 | 〇 | 〇 |
切麻散米(四方祓い) | ー | 3000円 | 〇 |
地鎮乃儀(鎮目物あり) | ー | 5000円 | 〇 |
地鎮乃儀(鎮目物なし) | ー | 4000円 | 〇 |
玉串奉奠 | ー | 2000円 | 〇 |
施主拝礼 | 〇 | ー | ー |
撤饌乃儀 | 〇 | 〇 | 〇 |
昇神乃儀 | 〇 | 〇 | 〇 |
御神酒拝戴 | ー | 1000円 | 〇 |
忌竹・注連縄(設置料) | ー | 10000円 | 〇 |
神饌 | 2台 | 6000円 | 5台 |
上棟札 | ー | 2000円 | 〇 |
地鎮御祈願祭の初穂料
初穂料は35,000円(八千代市内であれば30,000円)とさせていただきます

地鎮御祈願祭ではお金を前面にだしてアピールしたのは、神社として正しくないと思います。
それには理由があります。「セルフ地鎮祭」なるものをネットでみつけ、それを推奨するような書き方に納得できませんでした。
いろいろな理由があって地鎮祭を断念する場合があるでしょう。もし、それが「金銭面」だとしたら残念です。家を建てる前にしか地鎮祭はできません。せっかくの信仰を深める・家族の絆を深める、工務店との信頼関係を築くチャンスを逃すことになります。
金銭的な悩みに添えるように通常の地鎮祭よりもシンプルにしました。同じくらい「やってよかった」「安心できる」「ほっとした」と思って頂ける内容になっています。
いまだけのWEB限定!!

予告なく期間限定の初穂料を終了させて頂く場合があります。
質問
-
地鎮御祈願祭は地鎮祭と同じですか?
-
厳密にいえば違います。地鎮御祈願祭では神様に工事着工の奉告と土地の浄化と守護を祝詞の中で御祈願します。
切麻散米と地鎮乃儀の行事を追加することで「地鎮祭」になります。
-
どんな#ハッシュタグをつけたらいいですか?
-
ハッシュタグは「#大和八幡神社」「#地鎮祭」「#地鎮御祈願祭」など、検索しやすいタグをご利用ください。
-
撤下(おさがり)はありますか?
-
初穂料を抑えるため、おさがりや撤下品はありません。上棟札や鎮目物が必要な方は別途お申し込みください。ご希望の方にお供えの酒・米・塩を紙コップでおわかちします。
-
おさがりの米・酒・塩を自分たちで撒いてもいいですか?
-
神様のお力を分けて頂いたおさがりです、「切麻散米」のかわりにご使用頂いてかまいません。
-
逆に、通常の地鎮祭からオプション代を引くことはできますか?
-
通常の地鎮祭の初穂料は一式でご用意した初穂料になっています。量販店でも単品よりもまとめ買いをした方が安いのと同じような感覚です。
ご予算があるかたは相談ください。
地鎮祭についてはこちらから
「せっかくの機会だから通常の地鎮祭がしたい」「自分で用意するのは面倒だな」と思われる方は、地鎮祭一式をお申し込みください。
お申し込みはこちらのフォームをご利用ください
ご予約ありがとうございました。質問がある場合は、お問い合わせページをご利用ください